とある講師のホンネ

フリーの講師。国・数・英・理を指導中。東大卒。現在は家庭教師中心ですが、大人の文章教室なども開いています。

家庭教師の使い方

中学受験に必要な「厳しさ」とは~中学受験は修羅の道

前々回の記事の補足のような記事です。 ちなみに前々回は、子供の「甘え」について書きました。 mikoto2020.hatenablog.com はっきり申し上げて、中学受験は、精神的にまだ幼さの残る子には向いていません。 5~6年前まではそうでもなかったんですけどね(^…

講師は親のここを見ている(4)~タテマエは百害あって一利なし

中高生になると、本人が自分で、自分の言葉でコーチと話し合うことができます。 中学生だと多少は親御さんの出番もありますが、高校生ともなるとほぼゼロ。 対照的に、小学生すなわち中学受験では、本人はほとんど何もしゃべらず親が志望校はじめ、ほぼすべ…

講師は親のここを見ている(3)~面談&メールの長さ~

以前書いたこととかぶってる気もしますが、まあブログというのは「その人のブログを過去記事まで全部さかのぼって読む」というものでもないと思いますので、気にしないことにします(笑)。 考えたら、出版されている本ですら焼き直しが多いわけですからね(…

講師は親のここを見ている(2)~「書類」の出し方

授業がオンラインに切り替わると、テストや宿題などで書類をやり取りすることが多くなります。今回は、このデータの作り方に、親御さんの「思いやり」「仕事ができるかできないか」「子供への声掛けが適切か不適切か」までが透け透けで見えてしまいますよ、…

講師は親のここを見ている(1)~コロナでわかる人間性~

多くの親御さんは、無意識に家庭教師や個人コーチを「下」に見ていると思います。 「金を払っている」という意識がそうさせるのでしょう。 でも、そう思い込んでいると怖い落とし穴がありますよ、というお話です。 私は、コーチ業とお医者さんは似ているな、…

コーチを頼む前に最低限しつけをしてくれ

塾に入れたりさらに課金して個別や家庭教師を頼む前に、なんで最低限の「しつけ」をして「教わる姿勢」を整えてから来ないのかな…という家庭にたまに遭遇するとげんなりします。 無理だから愚痴ってるわけじゃないです。「問題児」の扱いはお手の物。実社会…

「コツを教えてください」と言う子は伸びない

ときどきいるんですよね、安易に「コツを教えてください」「コツ、ないですかね?」という生徒。内心、ムカッとします。なぜムカムカするんだろうな、これは私が大人げないのか?と悩み、ちょっと分析してみました。 「コツ」に関する話が嫌いなわけじゃない…

家庭教師の選び方(1)~センターのサイトはここを見るべし~

以前、こんな記事を書きました。 ・本気なら5年生でセンターに「予約」するべし ・個人契約はお互いリスキー ・ベストは先輩ママの紹介 mikoto2020.hatenablog.com 今回は「どのセンターを選ぶか」での意外な盲点を書きます。 1)まずは、目的を絞ろう 2…

何度やっても理科がわかるようにならない意外な理由

「うちの子、理科ができなくて…」とお嘆きの貴兄へ。 その原因は、意外なところにあるかもしれません。 1)「計算方法」ではなく「基本原則」がわかっているか? 2)塾では基本原則は教えてくれない 3)科学を真から理解させたければ「家の手伝い」「料理…

良いコーチは「聞き上手」

教師や講師になろうなんて人は、自分も含めてほとんどが「しゃべりたい」「教えたい」人間だと思います(笑)。だからこそ、自戒の意味で、この記事を書きます。 1)子供はみずから発信することで成長する 2)そもそも、子供は「聞いて」なんかいない(笑…

家庭教師はうまく使おう(3)~紹介所を使うかどうか

家庭教師ブログは営業を兼ねている場合が多いようで、そのせいなのかあまり教師の本音は見られないように思います。みんなもっと本音書けばいいのに。 このブログはいまのところ備忘録のためにひっそり書いているので本音ベースで書きます。講師も人間。おだ…

家庭教師はうまく使おう(2)~子供のタメ語はやめさせよう

家庭教師ブログは営業を兼ねている場合が多いようで、そのせいなのかあまり教師の本音は見られないように思います。みんなもっと本音書けばいいのに。 このブログはいまのところ備忘録のためにひっそり書いているので本音ベースで書きます。講師も人間。おだ…

家庭教師はうまく使おう(1)~指導方針

家庭教師ブログは営業を兼ねている場合が多いようで、そのせいなのかあまり教師の本音は見られないように思います。みんなもっと本音書けばいいのに。 このブログはいまのところ備忘録のためにひっそり書いているので本音ベースで書きます。講師も人間。おだ…