とある講師のホンネ

フリーの講師。国・数・英・理を指導中。東大卒。現在は家庭教師中心ですが、大人の文章教室なども開いています。

2020-01-01から1年間の記事一覧

私立中は「解禁」せよ:中学受験を無駄にしないために

1)中受問題のはらむ「気持ち悪さ」 2)本来、先取りは自由(本人が自主的にやる限りにおいて) 3)(ほとんどの)私立中は「塾ありき」の入試問題を出すのに、なぜ文科省に遠慮する? 4)「中受算数」は特殊すぎる 5)「特殊算」をやらせない私立中学…

「『よく読めばわかる』はウソ」はウソ!

受験、とりわけ中学受験といえば算数!という感じですよね(苦笑 書店にいけば一目瞭然です。 中学受験はもとより、大学受験ですら、「国語の棚」は算数・数学・その他もろもろの教科より圧倒的に参考書が少ないです。 同様に、我々家庭教師業界でも、国語教…

志望校は過去問を見て「選ぼう」

志望校、どうやって決めていますか? 「文化祭etcで一目ぼれした」 という理由も多いかとは思いますが 一方で多くの受験生&ご父兄は偏差値で決めているのが実情だと思います。 でも、ちょっと待ってください。 「その学校がどういう生徒が欲しいか」が一番…

桜蔭の算数は算数が得意なだけじゃ解けない

たぶんこれを言ったら総叩きに遭いそうですが。好みの問題なので、悪しからずご了承ください。 桜蔭の算数って、別に難しくない(数学的には)と思っています。「設定」さえ読み解ければ、あとは桜蔭受けようとしている子なら屁でもない基本事項で解けてしま…

掛け算の順序議論はそもそも論点がかみ合っていない

しばしば巷をにぎわせる「掛け算の順序」議論。記憶によると、昭和の頃はそんなんでバツにはならなかったので、最初は私も「順序反対派」でした。それは自分が掛け算を習う前にすでに「交換法則」を自分で見つけて知っていたからです。 しかし、いろいろ調べ…

数学の勉強法(1)~焦り気味の高2生の場合

ひと口に「数学の勉強の仕方」と言っても、各々の置かれた状況・志望校・学習レベルによって千差万別です。 ここでは、ケーススタディとして 中学までは数学なんて勉強しなくても満点取れたのに高校に入っていきなりわからなくなりそのまま「なんとかなるだ…

何度やっても理科がわかるようにならない意外な理由

「うちの子、理科ができなくて…」とお嘆きの貴兄へ。 その原因は、意外なところにあるかもしれません。 1)「計算方法」ではなく「基本原則」がわかっているか? 2)塾では基本原則は教えてくれない 3)科学を真から理解させたければ「家の手伝い」「料理…

良いコーチは「聞き上手」

教師や講師になろうなんて人は、自分も含めてほとんどが「しゃべりたい」「教えたい」人間だと思います(笑)。だからこそ、自戒の意味で、この記事を書きます。 1)子供はみずから発信することで成長する 2)そもそも、子供は「聞いて」なんかいない(笑…

「無限の可能性」という言葉は無責任だ

聞き飽きた言葉の一つ。「子供には無限の可能性がある」ほんとにそう思ってますか?私は違うと思ってる。正確に言うと、それは子供の情熱次第。 パッションがすごい人間は、なんにでも挑戦する。例えば私は自他ともに認めるパッション過多の人間(苦笑)。若…

子供の「やる気」の持たせ方

昨今、「やる気」はポジティブな動機でなければいけない、という呪縛がある気がします。実際、我々家庭教師もセンターから「このままだと志望校厳しいよ」という言葉は禁句とされています。 私も、長年「褒めて伸ばす」「夢を語る」で生徒を引っ張ってきまし…

家庭教師はうまく使おう(4)~どうやって探すか

家庭教師ブログは営業を兼ねている場合が多いようで、そのせいなのかあまり教師の本音は見られないように思います。みんなもっと本音書けばいいのに。 このブログはいまのところ備忘録のためにひっそり書いているので本音ベースで書きます。講師も人間。おだ…

家庭教師はうまく使おう(3)~紹介所を使うかどうか

家庭教師ブログは営業を兼ねている場合が多いようで、そのせいなのかあまり教師の本音は見られないように思います。みんなもっと本音書けばいいのに。 このブログはいまのところ備忘録のためにひっそり書いているので本音ベースで書きます。講師も人間。おだ…

家庭教師はうまく使おう(2)~子供のタメ語はやめさせよう

家庭教師ブログは営業を兼ねている場合が多いようで、そのせいなのかあまり教師の本音は見られないように思います。みんなもっと本音書けばいいのに。 このブログはいまのところ備忘録のためにひっそり書いているので本音ベースで書きます。講師も人間。おだ…

家庭教師はうまく使おう(1)~指導方針

家庭教師ブログは営業を兼ねている場合が多いようで、そのせいなのかあまり教師の本音は見られないように思います。みんなもっと本音書けばいいのに。 このブログはいまのところ備忘録のためにひっそり書いているので本音ベースで書きます。講師も人間。おだ…

「うちの子は本をよく読んでいるけど国語ができない」とお悩みの貴兄へ

よく本を読んではいるのに国語のテストができない子がいます。だからなのか、ウケを狙っているのか「読書しなくても国語はできる!」論をよく見かけます。それは、間違いです。あるいは詐欺です(笑)。「好きなだけ食べて10キロ減!」と一緒です(笑)。 読…

書きたいことを、書けばいい

作文&小論文の話です。 最近は、入試が小論文だけの大学も多いですし、中学入試でも作文が要求されることが増えてきました。都立高入試では、作文は必須です。 日本の国語教育にはWritingの時間がないです。 本来、作文は一つの科目として扱ってもよいくら…

叱るのって難しい

叱ることが苦手です。 学生時代に家庭教師のバイトをしていた頃とはがらりと時代が変わったのを感じます。ン十年前は、生徒たちも結構骨があった気がする。少なくとも、宿題しない場合「お説教」をしても真剣に聞いていたし、実際お説教の効果はあった。 も…

×だけじゃなく、〇を見よう

ブログを始める前に備忘録で書いていたテキストをアップしているのですが、客観的に見ると連投しすぎでちょっと恥ずかしいな(笑)。まあ、そのうち1日1投稿くらいになると思います。 それはさておき。 週テスト、マンスリーテスト、組み分けテスト。親御…

勉強は黒ペンで!消しゴム禁止!

寺子屋をやっていた頃、「消しゴム禁止」の張り紙をしていました(笑)。 今でも生徒には「消しゴム禁止」「勉強は黒ペンで」を勧めています。 ちゃんと理由があります。 1)消しゴム禁止の理由 ・消す時間がもったいない鉛筆を消しゴムに持ちかえ、きれい…

〇〇算、はいらない

〇〇算、という教え方が苦手です。私は会社員生活ン十年を経て教育界に戻ってきたのですが、講師を始めた当初「先生、これ差集め算?過不足算?」と言われて「なんじゃそりゃ?」となった記憶があります。 図を書けばわかるのに、〇〇算なんて名前つけてパタ…

受験は誰のためのゲーム?

受験は年々過熱している。私の頃は受験会場に親がついてきたら笑い者だったが今ではそれが当たり前らしい。 と、それはさておき。 毎回、親御さんに念を押していることがあります。それは受験は子供自身のゲームであり、大人がいい気分になるためのゲームで…

筆算をやめよう(2)

思考力を鍛えるにはいますぐ筆算をやめるべし。 算数では「とにかくスピード命」で、文章題でも思考せずにすぐ計算を始める生徒が実に多いです。私は、それもいったんやめさせています。必ず「予測」をさせたうえで、「じゃあ計算していいよ」と指導していま…

筆算をやめよう(1)

思考力を鍛えたければいますぐ筆算をやめるべし。 暗算王に俺はなる!という意味ではありません(笑)。 紙と鉛筆は使っていい。でも、筆算はやめよう。なんじゃそりゃ!? なぜかと言うと、筆算って結局「一けた同士の足し算」「一けた同士の掛け算」をやっ…

はじめまして

はじめまして。 フリーランスで講師をしているミコトです。 毎日何かしら「気づき」があるのですが、なかなかそれを書き記しておけない。気づきノートも作ってみたものの、うまく活用できず。ふと思い立って「家庭教師 ブログ」で検索してみると、驚くほど多…